日  誌
スケジュール
4月21日(土) 『第1軍団移駐』反対!
4月21日(土)は1周年記念デモです。
午後2時相武台前駅集合。午後2時20分出発。
皆で『第1軍団移駐反対』の意思を表わしていきましょう。
4月22日(日) 金城繁師匠ライブ
お馴染みの、三線名人、金城繁師匠(名護)が、今年も東京にきます!
場所:武蔵関北口駅前「オープンスペース街」
時間:19時から。 ライブチャージ:¥1000
DSCN1917.jpg

2007年4月G
4月Fへ 4月Hへ

「ジユゴンの家」日誌より
緊急!!!
週明けから事前調査開始!!
県内外の皆さん、辺野古へ結集してください!!
3度目の闘いは始まった!!
今朝、琉球新報は朝刊で「週明けから事前調査・那覇防衛施設局、警備、県警と調整」と報道しました!!
「事前調査」は基地建設を強行しようとする政府の「V字型滑走路基地建設の着工」に他なりません!!
さらに、環境アセス法さえも無視した違法な調査なのです!!


この事前調査を絶対に許してはなりません。

 事前調査(実質、基地建設着工)において政府はアセス法違反であり、法治国家としての責務も負っていません。のみならず、県民のV字型滑走路建設反対、約7割の声を完全に無視しています。

 基地建設計画は1997年12月21日の名護市民投票で「52%(過半数)が反対」という結果が出ています。
 政府はその声を無視し、リーフ上基地建設案も2004年4月19日より強行着工に踏み切りました。しかし、それさえも沖縄・全国・全世界の人達と共に徹底した体を張った闘いにおいて阻止され、2005年10月28日には「リーフ上基地建設案 白紙」に追い込みました。

 
すでに基地建設計画は私たちの手によって破綻しています。政府は「V字型滑走路基地建設」を即刻、中止すべきです!!

私達は警察権力などの脅しには屈しない!

 那覇防衛施設局は県警の導入を視野に入れているようです。前よりも厳しい闘いが要求されていることははっきりしています。しかし、私達は沖縄・全国・全世界の仲間たちを最後まで信じた時にそれに屈しないで闘える!

 私達が逮捕されることも予想されるでしょう。しかし、その私達の闘いを引き継ぎ、引き受ける仲間たちが全国にいるということ。私達はそこに全てを賭けています。

 
沖縄・全国・全世界の繋がりがあれば私達は絶対に負けない。政府はこの繋がりを分断しようとするでしょう。しかし、「どうしても基地建設を阻止したい・戦争を止めたい」「どうしても勝利したい」という私達の切実な思いはそれを絶対にさせない。
 
今まで以上の人数が緊急に必要になってきています。

 
命を守る会のおじぃ・おばぁが闘い抜いてきた10年間。その中で繋がってきた全国・全世界の仲間たちへ辺野古への結集を呼びかけます!!今こそ、立ち上がってください!!

 3度目の闘いが始まった!!今こそ、私達が3度目の勝利を手にする時です!!
 辺野古へ集まってください!!


 政府は今すぐ辺野古から手を引け!!私達が全世界と共にある限り政府に勝てる要素など一つもない!
 私達は命を守る会を先頭として、私たちの時代と未来を賭けて最後まで闘う!!


・環境アセス法(環境影響評価法・大規模な事業などをやる場合の法手続き。)
・名護市民投票(1997年12月21日に行われた基地建設計画に対する住民投票。)
・リーフ上基地建設案(1996年に発表されたリーフを埋め立てて基地建設を行う計画。)
・V字型滑走路基地建設案(2005年リーフ上基地建設案の白紙を受けて日米政府が再度沖縄に押し付けた基地建設計画)
・警察権力(警察や公安・機動隊のこと。)
★4/21琉球新報報道の全文。
普天間代替
週明明けから事前調査!!
那覇防衛施設局 警備、県警と調整

米軍普天間飛行場移設先の環境現況調査(事前調査)で那覇防衛施設局は、22日に参議院沖縄選挙区・補欠選挙が終わるのを持って、週明け早々にも海域調査に着手する
海域使用についての県の同意を得る前の段階から、ダイバーによるサンゴの目視調査など海に直接手を付けない作業に取り掛かる。
施設局は反対派の阻止行動に対処するための警備について県警と調整している。

事前調査に向け施設局が3月末に県へ申請した海域使用の協議について県土木建築部は20日までに、意見照会していた庁内各課からすべて回答得た。
23日以降に沖縄総合事務局財務部との協議を経て、施設局の海域使用に同意する。
県関係者によると、施設局は申請から1ヶ月が経過する26日にも県の同意を得たい意向を伝えている。施設局は県の同意を得た後で、カメラなど調査機器を設置に備える意向だ。

事前調査の具体的な内容は、阻止行動を警戒し明らかにされていない。
分かっている範囲では、サンゴ調査に使用する着床板の設置、ジュゴンやウミガメなど大型の海生生物の動向を調べるためのカメラやパッシブソナー(音波探知機)の設置を予定。
普天間飛行場移設をめぐって県は、事前調査については「手続きとして拒否できない」として施設局の申請に同意する方向だ。
(滝本 匠)

4月徳島面会日記  星野暁子
「やっとお会いできましたね」同行した東京の天谷昭夫さんを紹介すると、文昭はそう言った。天谷さんは、身を乗り出しながら、なぜ自分が運動にかかわるようになったかを話した。ソニーでまつたけの栽培をしていたこと等も話していた。文昭は笑顔で聞いていた。6月11日、一日目の面会だった。

 関西・豊中の南徹夫さんは、時々文昭に花などの写真を送ってくださっている。沖縄の牧港支部青年部の闘いに、大きく励まされたと文昭が語っていた面会報告を読んだ南さんが送ってくれた彼らの写真のことに、話は進んだ。 

 南さんが体調のことを尋ねると「体調はとてもいいです。頭痛で悩まされていたけど、バケツを持ったつもりで腕をぐるぐるまわす運動をすると、痛みはとれる」と文昭は答えていた

 この日の文昭は、面会用の服ではなく、グレーの作業用の服をきていた。「運搬」と書かれた赤い腕章をつけていたので、「その腕章、どうしたの?」と聞いてみた。「班長になってほしいという話があったけど、今まで代行をしてきている人がいるから、その人をさしおいて、自分が班長になるわけにはいかない。この腕章をつけて、副班長のようなことをしている。実質、班長のような仕事だけどね。」と文昭。

 4月に処遇の見直しがあった。「4月の見直しでは、無事故12年までの人が2類になった。僕は、無事故10年だからね。だんだん基準がゆるくなっているから、10月ぐらいには、僕も対象に入るかもしれない。」と文昭は、言った。文昭の今の処遇は、3類になっている。面会が月3回、文通が月5回できる。この3類という分類は、刑務所に入所して半年ぐらいたつと、誰でもがなれるような分類だと言う。受刑者処遇法の施行によって、受刑者全体をみれば、処遇上の底上げはされたけれど、苦労して旧2級になった人は、かえって相対的には処遇が悪くなったような印象だ。ねばり強く2類へのランク上げを待つ以外ない。

 天谷さんは、私の亡くなった父と同じ年だと言うと、文昭は、「お父さんに、顔つきも似てるよ」と言っていた。

 天谷さん、南さん、お二人とも文昭との面会に感激しておられたようだった。面会の後は、ドライバーとして参加してくださった豊中の木下宏子さんといっしょに、刑務所のまわりを3分の2ぐらいまわったり、受刑者の作っているハンカチ等の買い物をしたりした。神山公園から刑務所を一望した。桜が、きれいだった。

 2日目、3日目は、私が一人で面会した。文昭は、この過程では、一番元気そうに見えた。文昭の誕生日にあわせて完成する予定の「詩画集」について話をした。2回の面会とも、文昭は、詩画集の見本を持ってきていた。ギリギリに頼んだ文昭の一筆も、運動時間を使ったりして苦労して書いたと言っていた。二人で生きた20年を「詩画集」をいっしょに創りあうことで、語りあえたことが大きかった。私の病気以降、はじめて愛を確かめあうような面会になったからだ。

 月3回私が面会するというのは、文昭の要望だったけど、昨年は、文昭に面会したい友人が多かったりで、私の面会を削ることもあった。今年になってからは、可能な限り月3回私が面会するようにしている。今回ようやく、気持ちがつながっていることを実感できる満足のできる面会になった。そういう面会ができると、気持ちにも余裕ができる。いくら気持ちがあるといっても、話し足りなかったり、気持ちが断ち切られるような思いで帰る面会も多かった。沖縄のこと等、文昭と話したいことが多くて、短い時間に話題が次々と変わって終わることもある。月3回、一回30分の面会は、夫婦面会としては、少ないが、精一杯使いこなすことで、次の展望も生まれるだろうと思う。充実した文昭と私の面会の中に、親族、友人を迎入れたいと思う。

●4月23日、市東さんの耕作権裁判第2回口頭弁論に集まってください 〔News〕

――耕作権取り上げ問題とは(1) 

p070420_1.jpg
提訴された畑でブロッコリーを収穫する市東孝雄さん(昨秋)

■4月23日、千葉地裁で、市東孝雄さんの耕作権裁判・第2回口頭弁論が開かれます。あらためて耕作権取り上げ問題について、3回にわけて整理しておきます。
■最も大事な問題は、土地収用法が失効した市東さんの農地は、あらゆる意味で強制手段の適用が不可能になったということです。農地法による解約申請ということ自体が成り立たないということです。
続きを読む "●4月23日、市東さんの耕作権裁判第2回口頭弁論に集まってください" ≫


4月20日(金)
馬場チンと金城繁師匠の2ショット 東京演劇アンサンブルの芝居・上演中 昼食は再び、鍋焼きオムレツ
芸人・登場。沖縄カンパを戴きました
フーテンの寅さんの物まねをします 金城師匠の演奏で「19才の春」を歌う
小学校に入ったミコ、ゲームで日本語
の勉強
杉並に差入れ用の太巻きを作るシェフ
玉子焼き・椎茸・干瓢・デンブ・蒲鉾・胡瓜・沢庵の7種を秘儀で太巻きにする
ハネやんはイナリ寿司担当 太巻き完成!
次はシェフ・オリジナル、豚カツ巻き。ハネやんの揚げた豚カツを、秘伝のタレをつけて巻く。名づけて「北島必勝巻き」
完成です 試食しまーす!
4時、杉並に向けて出発
「街」の夕食は冷やし中華 中華野菜にイカ・シュウマイ 春巻きとサラダ
ベーコンとレタスの炒飯 パクさん三線に挑戦
北島事務所
5時前に荻窪に到着。長谷川英憲さん 富山保信さんとチューやん
差入れまーす
織田・全学連委員長とシェフ 田中委員長(動労千葉)と北島さん
これで勝つワ! 必勝・団結握手
金城師匠・応援ライブ
リサイクルショップ杉並の北島邦彦さん
杉並4月19日(木)
←忙しい合間をぬって北島さんが
   きました
    あっこちゃんも、北島さん
     がんばってと、コーヒーで、
             乾杯!!→
杉並4月17日(火)
北島さんがんばろう!!! 本日のウグイス!! おつかれさま
杉並4月14日(金)            杉並4月13日(金)
北島邦彦さんが、「必勝!!」の
ポーズ
「北島さん、ガンバロー!!」

全国から「9条を変えるな!」「改憲投票法案廃案!」の声を巻き起こそう! 04/19 11:21
とめよう戦争への道!百万人署名運動 ブログより転載
国会は異常な状態に突入しています。安倍与党が国会を私物化しているとしか言いようがありません。改憲投票法案について、4月12日・13日で衆議院の特別委員会採決・本会議採決を強行した与党は、週明け月曜日(4/16)の参議院本会議の翌日から、憲法調査特別委員会審議を6時間、7時間と連日入れて来ています。その日の審議終了後の理事懇談会で野党が反対しても審議を入れてしまうという強引なやり方です。採決に必要な審議時間を積み重ねようと必死なのです。

 こんなやり方で9条改憲の道が作られて良いのか!労働者・市民・学生・農民…すべての人々の未来にかかわる重要な問題が、一部の与党国会議員によって決められようとしています。こんな国会は許されない!9条改憲反対の多数派の声で国会審議をとめよう!

 兵庫県連絡会では「阪神間全駅で呼びかけよう!」と挑戦が始まっています。17日は神鉄−湊川公園から出発、鈴蘭台、鈴蘭台西口、北鈴蘭台、西鈴蘭台の各駅前を。18日は、山電−板宿スタ−ト、地下鉄−妙法寺、名谷、学園都市と。この2日間のキャラバンを含め「全駅踏破」署名は25駅終了、署名数は339筆になりました。    
 全国の街頭で、職場で、学園で、改憲投票法案反対!の声を巻き起こそう!
参議院・憲法調査特別委員会委員名簿 http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou20070314.htm
画像 画像

環境省/ジュゴン絶滅危惧類に 沖縄タイムス 2007年4月20日(金) 朝刊 1面
 【東京】環境省は、絶滅の恐れのある野生生物を分類した「レッドリスト」の改訂版で、沖縄本島が生息域の北限とされる国の特別天然記念物ジュゴンを、新たに「絶滅危惧類」に指定する方針を固めた。絶滅の恐れが最も高い「絶滅危惧IA類」に分類される見通しで、年内にも正式決定する。本島近くに生息するジュゴンは米軍普天間飛行場の代替施設移設予定地に近い名護市辺野古海域で複数回確認されている。環境省の「レッドリスト」に指定されることで、保護策をめぐる議論が高まりそうだ。
 ジュゴンが属するほ乳類のレッドリスト改訂は約九年ぶり。今回から新たに海のほ乳類を調査対象に加え、ジュゴンの取り扱いについて検討を重ねてきた。

 リスト見直しを検討してきた同省の「絶滅の恐れのある野生動植物選定・評価検討会」(座長・阿部永・元北海道大学農学部教授)は、二〇〇六年暮れの最終会合までに、ジュゴンを「絶滅危惧類」に指定する必要性を指摘。

 阿部座長は「国内のジュゴンは、世界の生息域の端に分布していることからもともと数が少ない。その上、目視調査で確認できた例も極めて少ない」と述べ、絶滅の恐れがあるとの見方を示した。

 WWFJ(世界自然保護基金日本委員会)の花輪伸一氏は「国内のジュゴンは数が少ないだけではなく、分布域が限られて孤立しており、絶滅の恐れが極めて高い。IA類で指定するのは当然だ」と強調。その上で「これまで生息域が全く保全されていない。環境省は、責任を持って早急に保護政策に取り組む必要がある」と話した。

 環境省が〇一―〇五年度にかけて行った「ジュゴンと藻場の広域的調査」では、航空機からの目視調査で、本島東海岸中部や西海岸中北部で十三頭のジュゴンが確認されている。


4月Fへ 4月Hへ

2007年日誌